宇宙岩-2022.5

撮影情報 場所宇宙岩住所〒970-1377 福島県いわき市三和町差塩館下244[地図]スポットURLぶな石(宇宙石) - いわき市観光サイト撮影日2022.5.6撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材スマートフォンスポット備考一本山毛襷の牧草地の中にある「ぶな石」。いつの頃からか「宇宙岩」と呼ばれ、パワースポットとして親しまれています。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1522481326615842816?s=20&t=qVjFe0XDAMEf6O3rechsJA このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

カゲスカ海岸の星空-2020.8

撮影情報 場所カゲスカ海岸住所〒976-0022 福島県相馬市尾浜松川[地図]スポットURLカゲスカ海岸・鵜ノ尾埼灯台 - 相馬市観光協会撮影日2020.8.13撮影者@fukutubu撮影機材一眼レフカメラスポット備考原釜海水浴場のすぐ南に位置する海岸ですが、釣り人も多く、比較的静かなスポットです。 引用元 https://twitter.com/fukutubu/status/1294060223586381824?s=20&t=rhu-eDi9GyPgC5koW52NCA このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

会津塩川バルーンフェスティバル-2022.10

撮影情報 場所日橋川緑地公園自由広場住所〒969-3534 福島県喜多方市塩川町遠田琵琶阿湖 [地図]スポットURL喜多方観光物産協会 バルーンのまちづくりイベント情報会津塩川バルーンフェスティバル撮影日2022.10.9撮影者@jiburi1and[作品一覧]撮影機材一眼レフカメラスポット備考競技フライトや係留体験搭乗が行われるバルーンイベント 引用元 https://twitter.com/jiburi1and/status/1579236405536231424?s=20&t=WnuDdPMDzLCpuM-NyyiwCw このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

磐梯吾妻スカイラインの紅葉-2022.10

撮影情報 場所磐梯吾妻スカイライン住所〒960-2262 福島県福島市磐梯吾妻スカイライン [地図]スポットURL磐梯吾妻スカイライン 紅葉情報 - 福島市観光ノート撮影日2022.10.16撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考標高1600mの浄土平は例年9月下旬から紅葉が始まり、天狗の庭(標高1400m)では10月上旬~中旬、つばくろ谷(標高1200m)10月中旬~下旬と紅葉の見頃が麓へと移り変わる。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1581819565310619648?s=20&t=93DGLVGY3NWsPOKXwl_nJQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

金毘羅桜-2022.4

撮影情報 場所金毘羅桜住所〒963-6315 福島県石川郡玉川村中向62[地図]スポットURL桜巡り - 玉川村観光物産協会イベント情報金毘羅桜 たまかわ早春花便りライトアップ撮影日2022.4.12撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考個人が所有する紅枝垂桜。4月上旬ころ見ごろを迎え、開花期間中はライトアップも行われる。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1513684377833979910 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

撮る旅スポットを見つけよう

NAKADORI

県庁所在地と商業都市の地域

AIZU

歴史と自然の地域

HAMADORI

東北のハワイと歴史の地域

articles

歴史と自然が作り出す品々

ふくしまの季節

21世紀の森公園 光の森プロジェクト-2022.12

撮影情報 場所21世紀の森公園住所〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110−33 [地図]スポットURLいわきイルミネーションプロジェクトチーム,21世紀の森公園 - いわき市公園緑地観光公社イベント情報光の森プロジェクト撮影日2022.12撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考いわき市中央に位置する、スポーツやレクリエーションが行える総合スポーツ公園。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1599522095280852993?s=20&t=2I6kANru56PMCpBTPkoT9A このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

あづま総合運動公園 光のTREEページェント-2022.12

撮影情報 場所あづま総合運動公園住所〒960-2158 福島県福島市佐原神事場1[地図]スポットURLあづま総合運動公園イベント情報あづま総合運動公園 光のTREEページェント撮影日2022.6.12撮影者@chiakifashion[作品一覧]撮影機材ースポット備考冬の木立を幻想的にライトアップ※火曜・年末年始12/29~1/3休館 引用元 https://twitter.com/chiakifashion/status/1604824555054600192?s=20&t=WnuDdPMDzLCpuM-NyyiwCw このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

高野池の白鳥-2021.12

撮影情報 場所高野池住所〒969-0402 福島県岩瀬郡鏡石町成田原町480[地図]スポットURL高野池の白鳥 - かがみいしNAVI撮影日2021.12.25撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考鏡石町の白鳥飛来地。白鳥が訪れる時期になると水が張られるそう。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1474608691219660800 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

テーマ作品

2022年9月下旬 ふくしまの風景

秋の色はどんな色?不思議と暖色系の景色が増えてくる。 2022年9月下旬 ふくしまの風景

Instagramメンバー作品

Instagram内で#ふくしま撮る旅と@fukushima_torutabiを使った最新投稿を紹介いたします。 #ふくしま撮る旅を使用した作品の著作権は、撮影・制作者にあり、当サイトは使用権を得ているものです。 ※当該投稿の転載・再利用や肖像権に対する問題などは、撮影・制作者にお問い合わせください。

2022年8月中旬 ふくしまの風景

各所で3年ぶりに夜空を彩ったお盆の花火。盛夏を迎える。 2022年8月中旬 ふくしまの風景

フォトイベント

巡り逢う ふくしま

ジュピアランドひらた世界のあじさい園-2022.7

撮影情報 場所ジュピアランドひらた世界のあじさい園住所〒963-8201 福島県石川郡平田村蓬田新田蓬田岳437[地図]スポットURLジュピアランドひらた - 平田村イベント情報世界のあじさいまつり撮影日2022.7.10撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考50,000平方メートルの敷地に、27,000株・約825種類のあじさいが植栽されています。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1545941975677140992?s=20&t=wO3nS1WiqNSVwXhTDENwSQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

アクアマリンパーク-2022.12

撮影情報 場所アクアマリンパーク住所〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町 [地図]スポットURLアクアマリンパーク - いわき市観光サイトイベント情報X’masマーケット in アクアマリンパーク撮影日2022.12.18撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考小名浜港1・2号埠頭間の親水エリアに、アクアマリンふくしまやいわき・ら・ら・ミュウ、小名浜さんかく倉庫などが立ち並ぶ。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1604388138428030977?s=20&t=LocpBYNvHD95YOqFz-MwxQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

岩瀬牧場トウモロコシ巨大迷路-2022.7

撮影情報 場所岩瀬牧場住所〒969-0401 福島県岩瀬郡鏡石町桜町225 [地図]スポットURL岩瀬牧場イベント情報岩瀬牧場 トウモロコシ巨大迷路撮影日2022.7.17撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考唱歌『牧場の朝』が生まれた日本で最初の西欧式牧場。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1548510213061640192?s=20&t=2I6kANru56PMCpBTPkoT9A このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

新たな出逢い

Instagramメンバー作品

ふくしま撮る旅 協力店

#ふくしま撮る旅 では、ご賛同いただける団体・企業様を募集しております。協賛金などの徴収はございません。このスペースにご協力店名を先着にて表記します。