福島市浄土平天文台-2022.10

撮影情報 場所福島市浄土平天文台住所〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内 [地図]スポットURL福島市浄土平天文台,福島市浄土平天文台【公式】 / Twitterイベント情報星と自然の浄土平まつり撮影日2022.10.1撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考標高1600mの高地に位置する、日本一標高の高い場所にある公開天文台。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1576192713166565376?s=20&t=LocpBYNvHD95YOqFz-MwxQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

五色沼(魔女の瞳)-2022.10

撮影情報 場所五色沼(吾妻山)住所〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町 五色沼 [地図]スポットURL磐梯朝日国立公園 浄土平 - 環境省,浄土平ビジターセンター撮影日2022.10.15撮影者@flyfisher52river[作品一覧]撮影機材一眼レフカメラスポット備考一切経山山頂からの五色沼(魔女の瞳)。浄土平から約3kmのトレッキングから、浄土平湿原、吾妻小富士、高湯、デコ平など浄土平では様々なコースが楽しめます。 引用元 https://www.instagram.com/p/CjxcNypvGoJ/ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

不動沢橋と不忘山-2022.6

撮影情報 場所磐梯吾妻スカイライン・不動沢登山口ルート住所〒960-2261 福島県福島市町庭坂神ノ森[地図]スポットURL磐梯朝日国立公園 浄土平 - 環境省,自然公園財団 浄土平支部撮影日2022.6.11撮影者@flyfisher52river[作品一覧]撮影機材一眼レフカメラスポット備考つばくろ谷近く、不動沢登山口から家形山を目指す登山ルート(高湯から五色沼トレッキング)から望む不動沢橋と不忘山(宮城蔵王)。 引用元 https://www.instagram.com/p/Cep15WIvXQQ/?utm_source=ig_web_copy_link このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

南湖公園 竹灯籠ライトアップ-2021.12

撮影情報 場所南湖公園住所〒961-0812 福島県白河市南湖[地図]スポットURL南湖公園 - 白河市イベント情報南湖公園 竹灯籠ライトアップ撮影日2021.12.3撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考まもなく鎮座100年を迎える神社の参道を竹灯籠で照らすライトアップイベント。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1466884204009259013 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

福島空港公園付近のそばの花-2022.9

撮影情報 場所福島空港公園・緑のスポーツエリア住所〒962-0724 福島県須賀川市田中関林174−16 [地図]スポットURL福島空港公園撮影日2022.9.12撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考福島空港公園にある緑のスポーツエリアには広大な芝生が広がる。農業体験エリアでは、花の収穫を終えたあとそば畑となる。開園時間は午前9時から午後5時まで火曜休園。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1569143856490487808?s=20&t=QH4YTmRkTy7u7clUHawyqQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

撮る旅スポットを見つけよう

NAKADORI

県庁所在地と商業都市の地域

AIZU

歴史と自然の地域

HAMADORI

東北のハワイと歴史の地域

articles

歴史と自然が作り出す品々

ふくしまの季節

南湖公園 竹灯籠ライトアップ-2021.12

撮影情報 場所南湖公園住所〒961-0812 福島県白河市南湖[地図]スポットURL南湖公園 - 白河市イベント情報南湖公園 竹灯籠ライトアップ撮影日2021.12.3撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考まもなく鎮座100年を迎える神社の参道を竹灯籠で照らすライトアップイベント。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1466884204009259013 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

高野池の白鳥-2021.12

撮影情報 場所高野池住所〒969-0402 福島県岩瀬郡鏡石町成田原町480[地図]スポットURL高野池の白鳥 - かがみいしNAVI撮影日2021.12.25撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考鏡石町の白鳥飛来地。白鳥が訪れる時期になると水が張られるそう。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1474608691219660800 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

鹿狼山元旦登山-2023.1

撮影情報 場所鹿狼山住所〒979-2706 福島県相馬郡新地町杉目飯樋52 [地図]スポットURL鹿狼山 - 新地町イベント情報鹿狼山 元旦登山撮影日2023.1.1撮影者@flyfisher52river[作品一覧]撮影機材一眼レフカメラスポット備考ふくしま緑の百景、ふくしま百名山にも選出されている、海を見ながら登れる山。山頂には手長足長という神様が祀られており、元旦には日本一早い山開きが行われる。 引用元 https://www.instagram.com/p/Cm3AZt7PFsW/ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。 もっと知りたい https://fukutubu.jp/20210330974

テーマ作品

2022年8月上旬 ふくしまの風景

夏の花が咲き始め、緑も萌ゆる。 2022年8月上旬 ふくしまの風景

2022年7月 ふくしまの風景

仙台管区気象台の観測開始以来初めて6月中に梅雨が明けた福島県。さっそく、7月2日には最高気温37.8℃、3日には伊達市梁川で最高気温が全国1位となる37.7℃を記録!猛暑にも負けず、バラエティ豊かな写真が集まりました♪※熱中症にお気をつけてお楽しみください。 2022年6月下旬 ふくしまの風景

2021年度 ふくしまの冬季イルミネーション

2021年11月~2022年1月までの期間 福島県内で実施されたイルミネーション投稿作品をまとめました。 Winter Illuminations 2021-22 in Fukushima

フォトイベント

巡り逢う ふくしま

屏風岩-2022.10

撮影情報 場所屏風岩住所〒967-0515 福島県南会津郡南会津町大桃字平沢山地内 [地図]スポットURL屏風岩 - 南会津町観光物産協会イベント情報屏風岩直売所 OPEN撮影日2022.10.29撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考伊南川の急流により形づくられた奇岩・怪岩が切り立つ屏風岩。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1587189644177047552?s=20&t=LocpBYNvHD95YOqFz-MwxQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

小野川不動滝-2022.10

撮影情報 場所小野川不動滝住所〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原 [地図]スポットURL小野川不動滝 - 裏磐梯観光協会,小野川不動滝探勝路 - 裏磐梯ビジターセンター撮影日2022.10.22撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考小野川湖の上流にあり、小野川不動滝駐車場から片道約0.8kmで訪れることができる落差25mの大瀑布。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1583627133020426241?s=20&t=LocpBYNvHD95YOqFz-MwxQ このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

ラッキー公園inなみえまち-2022.6

撮影情報 場所ラッキー公園 in なみえまち住所〒979-1513 福島県双葉郡浪江町幾世橋知命寺[地図]スポットURLラッキー公園 in なみえまち – 浪江町撮影日2022.6.11撮影者@fukushima_torutabi撮影機材一眼レフカメラスポット備考2021年12月12日に道の駅なみえ敷地内に開園した公園。福島県応援ポケモンラッキーの複合遊具を中心としたポケットモンスターキャラクターの遊具が楽しめる。 引用元 https://www.instagram.com/p/CeqaMDAvd3e/?igshid=YmMyMTA2M2Y= このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。

新たな出逢い

Instagramメンバー作品

ふくしま撮る旅 協力店

#ふくしま撮る旅 では、ご賛同いただける団体・企業様を募集しております。協賛金などの徴収はございません。このスペースにご協力店名を先着にて表記します。