いわき市
塩屋埼灯台-2022.6
撮影情報 場所塩屋埼灯台住所〒970-0223 福島県いわき市平薄磯宿崎34[地図]スポットURL塩屋埼灯台 | 公益社団法人燈光会,塩屋埼灯台 - いわき市観光サイト撮影日2022.6撮影者@masamogul撮影機材360度カメラスポット備考いわき七浜の中間部にある、全国に16しかない「のぼれる灯台」の一つ。参観寄付金(中学生以上)300円 引用元 https://www.instagram.com/p/CeZyLWGpaSP/?utm_source=ig_web_copy_link このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
須賀川市
松明あかし-2022.11
撮影情報 場所翠ヶ丘公園住所〒962-0866 福島県須賀川市栗谷沢 [地図]スポットURL松明あかし,松明あかし - 須賀川市イベント情報松明あかし撮影日2022.11.12撮影者@USHIKU_YOUTUBE撮影機材ースポット備考毎年11月の第2土曜日に行われる日本三大火祭りの一つ。 引用元 https://twitter.com/USHIKU_YOUTUBE/status/1591591405163786241?s=20&t=ODu9lVpfOpqsI-7tE6SySg このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
喜多方市
三ノ倉高原花畑 ヒマワリ畑-2022.8
撮影情報 場所三ノ倉高原花畑住所〒966-0108 福島県喜多方市熱塩加納町相田北権現森甲857−6[地図]スポットURL喜多方市役所熱塩加納総合支所,三ノ倉高原花畑 - 喜多方観光物産協会イベント情報三ノ倉高原菜の花フェスタ,さわやか高原ひまわりフェスタ撮影日2022.8.14撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考標高約1000mの布引風の高原からは、猪苗代湖と磐梯山を一望でき、夏にはヒマワリが咲き誇る。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1558918530409857024?s=20&t=2R0yoSvu_5iNzi_ExTI1yg このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
猪苗代町
土津神社の紅葉-2022.11
撮影情報 場所土津神社住所〒969-3102 福島県耶麻郡猪苗代町見禰山3 [地図]スポットURL土津神社イベント情報土津神社 紅葉ライトアップ撮影日2022.11.3撮影者@USHIKU_YOUTUBE撮影機材ースポット備考会津藩初代藩主・保科正之をご祭神とする、こどもと出世の神さま土津神社。 引用元 https://twitter.com/USHIKU_YOUTUBE/status/1588809067690340353?s=20&t=ODu9lVpfOpqsI-7tE6SySg このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
福島市
光のしずくイルミネーション-2021.12
撮影情報 場所福島市パセオ通り住所〒960-8035 福島県福島市[地図]スポットURL光のしずくイルミネーションイベント情報光のしずくイルミネーション撮影日2021.12.15撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考本町交差点から万世町まで470m続く道路で行われるイルミネーションイベント 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1471241358480658432 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
ふくしまの季節
二本松市
水原川白鳥飛来地-2022.1
撮影情報 場所水原川白鳥飛来地住所〒969-1402 福島県二本松市米沢椴ノ木[地図]スポットURL水原川白鳥飛来地 - 二本松市観光連盟、松川町観光協会撮影日2022.1.27撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考二本松市と福島市の境を流れる水原川には、多くの白鳥が訪れます。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1486511702896418817 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
川俣町
巨大スノードームイルミネーション-2021.12
撮影情報 場所道の駅かわまた住所〒960-1406 福島県伊達郡川俣町鶴沢東13−1[地図]スポットURL道の駅かわまた - 川俣町イベント情報巨大スノードームイルミネーション撮影日2021.12.6撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考道の駅かわまた内センターコアに設置されたスノードーム型のイルミネーション 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1467978287247147010 このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
福島市
あづま総合運動公園 光のTREEページェント-2022.12
撮影情報 場所あづま総合運動公園住所〒960-2158 福島県福島市佐原神事場1[地図]スポットURLあづま総合運動公園イベント情報あづま総合運動公園 光のTREEページェント撮影日2022.6.12撮影者@chiakifashion[作品一覧]撮影機材ースポット備考冬の木立を幻想的にライトアップ※火曜・年末年始12/29~1/3休館 引用元 https://twitter.com/chiakifashion/status/1604824555054600192?s=20&t=WnuDdPMDzLCpuM-NyyiwCw このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
テーマ作品
2022年9月上旬 ふくしまの風景
自然の移り変わりを見ていると、自然と秋の季節を感じてくる。 2022年9月上旬 ふくしまの風景
2022年7月下旬 ふくしまの風景
あの暑い夏が戻ってきた。自然に広がる新緑と、イベントの賑わいと。 2022年7月下旬 ふくしまの風景
Instagramメンバー作品
Instagram内で#ふくしま撮る旅と@fukushima_torutabiを使った最新投稿を紹介いたします。 #ふくしま撮る旅を使用した作品の著作権は、撮影・制作者にあり、当サイトは使用権を得ているものです。 ※当該投稿の転載・再利用や肖像権に対する問題などは、撮影・制作者にお問い合わせください。
フォトイベント
巡り逢う ふくしま
相馬野馬追 甲冑競馬-2022.7
撮影情報 場所雲雀ヶ原祭場地住所〒975-0006 福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27 [地図]スポットURL相馬野馬追執行委員会イベント情報相馬野馬追撮影日2022.7.24撮影者@ybr1252014[作品一覧]撮影機材ースポット備考相馬野馬追2日目に行われる甲冑競馬。2日目に雲雀ヶ原祭場地で行われる「甲冑競馬」「神旗争奪戦」をご覧になるには、観覧チケットが必要です。 引用元 https://twitter.com/ybr1252014/status/1551081233211588608?s=20&t=ekwOSclnhJNl_IGZYUIbRA このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
西吾妻スカイバレー-2022.10
撮影情報 場所西吾妻スカイバレー住所〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村 [地図]スポットURL西吾妻スカイバレー - 裏磐梯観光協会撮影日2022.10撮影者@chiakifashion[作品一覧]撮影機材ースポット備考福島県桧原湖北岸と米沢市白布温泉を結ぶ山岳道路。通行期間4月中旬~11月上旬 引用元 https://twitter.com/chiakifashion/status/1584536857156931584?s=20&t=T5V_aRbDZWyOg57Qb2gacA このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
岩瀬牧場トウモロコシ巨大迷路-2022.7
撮影情報 場所岩瀬牧場住所〒969-0401 福島県岩瀬郡鏡石町桜町225 [地図]スポットURL岩瀬牧場イベント情報岩瀬牧場 トウモロコシ巨大迷路撮影日2022.7.17撮影者@ta_na_sa[作品一覧]撮影機材ースポット備考唱歌『牧場の朝』が生まれた日本で最初の西欧式牧場。 引用元 https://twitter.com/ta_na_sa/status/1548510213061640192?s=20&t=2I6kANru56PMCpBTPkoT9A このページに掲載している作品の著作権は引用元の撮影者にあります。転載・再利用などのご要望については、撮影者にお問い合わせください。
ふくしま撮る旅 協力店
#ふくしま撮る旅 では、ご賛同いただける団体・企業様を募集しております。協賛金などの徴収はございません。このスペースにご協力店名を先着にて表記します。